『後漢書』本紀より 後漢の後半に起きた叛乱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いつか書きたい『三国志』 |
【目的】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
のちに孫呉と蜀漢となる「辺境」で起きた叛乱を網羅し、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
中原から分化する兆候を探します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【特徴】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
孫呉と蜀漢は、地域の性質が違う |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
揚州は漢族が「割拠」した |
|
|
|
|
|
|
⇒袁術や孫権ら、地元の人を用いた政権が独立する前提 |
|
|
|
|
|
|
賊を相手にしても、平定に数年かかる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
⇒蜀よりも呉は長持ちし、東晋も建国できた |
|
|
|
|
|
|
|
● |
荊州や益州で叛乱するのは、主に異民族 |
|
|
|
|
⇒劉焉や劉備は、流れ着いた為政者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
漢民族が自立を保つ基盤がない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
⇒求心力を保ちにくく、諸葛亮の北伐が必要 |
|
|
|
|
|
|
|
のちの曹魏の版図では、異常に叛乱が少ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
赤壁まで: 後漢の国土を回復する戦い |
|
|
|
|
|
赤壁より後: 後漢のときより国土を広げる戦い? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
皇帝を名乗る人が現れるのは、順帝の死後 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
144年が最初 (それ以前の「賊」は、皇帝を名乗らない) |
|
|
|
|
|
|
● |
順帝の死後、後漢の滅亡を仄めかす怪事が始まる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地名は適当です・・・ |
皇帝 |
西暦 |
州名 |
できごと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
順帝 |
126 |
涼州 |
2月、隴西の鍾羌が叛き、護羌校尉の馬賢が破る |
|
|
|
|
|
|
|
幽州 |
8月、代郡太守が、鮮卑に殺された |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
幽州 |
11月、鮮卑が侵入し、中山国の北辺に出兵 |
|
|
|
|
|
|
|
127 |
幽州 |
2月、鮮卑が遼東郡と玄菟郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
護烏桓校尉のコウ曄が、南単于を率いて、鮮卑を破る |
|
|
|
|
|
|
涼州 |
6月、西域長史の班勇と、敦煌太守の張朗が、3国を討つ |
|
|
|
|
|
128 |
幽州 |
9月、鮮卑が、漁陽郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129 |
幽州 |
11月、鮮卑が朔方に寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
揚州 |
この歳、会稽郡を分割して、呉郡をつくる |
|
|
|
|
|
|
|
|
131 |
幽州 |
護烏桓校尉のコウ曄が、鮮卑を破る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
交州 |
12月、日南の2国が貢献する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
132 |
揚州 |
2月、会稽郡で海賊の曾セイが、3県長を殺す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
曾セイは、会稽東部都尉を攻める |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
揚州 |
3月、6郡の妖賊・章河が、49県を寇し、長吏を殺す |
|
|
|
|
|
|
|
幽州 |
9月、鮮卑が、遼東郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
揚州 |
呉郡と会稽郡が飢えるので、種籾を貸す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
幽州 |
3月、使匈奴中郎将の王チュウが、匈奴を率いて鮮卑を破る |
|
|
|
|
|
涼州 |
4月、隴西南部都尉をおく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
幽州 |
8月、鮮卑が代郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
134 |
益州 |
3月、益州の盗賊が令長を人質とし、列侯を殺す |
|
|
|
|
|
|
|
涼州 |
7月、鍾羌が、隴西と漢陽に寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月、護羌校尉の馬続が、鍾羌を破る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
涼州 |
11月、武都郡の屯羌と外羌が、役人を破り、人畜を奪う |
|
|
|
|
|
135 |
涼州 |
1月、馬賢が、鍾羌を大いに破る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
涼州 |
10月、烏桓が、雲中郡に寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月、度遼将軍のコウ曄が、烏桓を包囲して破る |
|
|
|
|
|
|
137 |
荊州 |
1月、武陵蛮が叛き、充県を囲み、夷道を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
武陵太守の李進が、蛮を破る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
益州 |
2月、広漢属国都尉が、白馬羌を破る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
交州 |
5月、日南郡の蛮が、郡府を攻める |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
交州 |
7月、九真郡と交趾郡で、兵が反す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
荊州 |
江夏郡の盗賊が、シュ県長を殺す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
138 |
揚州 |
4月、九江郡の賊・蔡伯流が寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
蔡伯流は、広陵郡に侵入し、江都県長を殺す |
|
|
|
|
|
|
|
|
揚州 |
閏4月、蔡伯流が、徐州刺史・応志に降る |
|
|
|
|
|
|
|
|
揚州 |
5月、呉郡の丞・羊珍が反し、郡府を攻める |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
呉郡太守の王衡は、羊珍を斬る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
交州 |
6月、九真太守・祝良、交趾刺史・張喬が、蛮を平定 |
|
|
|
|
|
|
|
涼州 |
10月、焼当羌が、金城郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
護羌校尉の馬賢が羌を破ったが、羌はまた叛く |
|
|
|
|
|
|
139 |
|
4月、馬賢が焼当羌を破る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
140 |
涼州 |
4月、南匈奴左部が、美稷を囲む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月、馬賢が匈奴を破り、南単于を殺す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雍州 |
5月、且凍羌が、三輔を寇して、令長を殺す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月、且凍羌が、武都郡を寇し、隴関を焼く |
|
|
|
|
|
|
|
|
幽州 |
9月、烏桓と羌が上郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月、使匈奴中郎将・張耽が、烏桓と羌を破る |
|
|
|
|
|
|
141 |
雍州 |
閏1月、キョ唐羌が、隴西郡と三輔を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月、武威太守の趙沖が、キョ唐羌を破る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月、キョ唐羌が、北地郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
涼州 |
9月、諸羌が武威郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
142 |
涼州 |
8月、南匈奴左部大人が、反す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
徐州 |
この歳、広陵郡の賊・張嬰らが、広陵太守・張綱に降る |
|
|
|
|
|
143 |
揚州 |
揚州、徐州の盗賊が、官庁を焼いて、吏民を殺す |
|
|
|
|
|
|
144 |
荊州 |
3月、南郡、江夏郡の盗賊が、城邑を攻めるが、平定 |
|
|
|
|
|
|
涼州 |
4月、使匈奴中郎将の馬寔が、南匈奴左部を撃つ |
|
|
|
|
|
|
|
|
胡羌と烏桓が、ことごとく馬寔に降る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
揚州 |
8月、揚州、徐州の盗賊・范容と周生らが、城邑を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
御史中丞・馮赦が、盗賊を撃つ |
|
|
|
|
|
|
|
|
沖帝 |
144 |
揚州 |
9月、揚州刺史・尹ヨウ、九江太守・ケ顕が、歴陽で范容に殺される |
|
|
|
|
交州 |
10月、日南郡の蛮夷が城邑を焼くが、交趾刺史・夏方に降る |
|
|
|
|
|
揚州 |
11月、九江郡の盗賊・徐鳳と馬勉が、無上将軍を称する |
|
|
|
|
|
|
揚州 |
12月、九江郡の盗賊・黄虎が、合肥を攻める |
|
|
|
|
|
|
|
|
涼州 |
この歳、護羌校尉の趙沖が、戦没する |
|
|
|
|
|
|
|
質帝 |
145 |
徐州 |
1月、広陵の賊・張嬰がまた反し、江都県長を殺す |
|
|
|
|
|
|
|
揚州 |
1月、九江郡の賊・徐鳳が、曲陽、東城の県長を殺す |
|
|
|
|
|
|
揚州 |
2月、豫章太守・虞続が、収賄罪で死刑 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
揚州 |
3月、九江郡の賊・馬勉が、皇帝を称する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
九江太守・トウ撫が、賊を平定する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
揚州 |
4月、丹陽郡の賊・陸宮が、城を焼くが、丹陽太守・江漢が撃つ |
|
|
|
|
|
幽州 |
6月、鮮卑が代郡を攻める |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
揚州 |
7月、廬江郡の盗賊が、尋陽を攻め、盱眙を攻める |
|
|
|
|
|
|
|
|
トウ撫が、司馬の王章に盗賊を撃たせる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
荊州 |
11月、南陽太守の韓昭が、収賄で死刑 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
揚州 |
11月、歴陽の賊・華孟が「黒帝」を称し、九江太守・楊シンを殺す |
|
|
|
|
|
トウ撫が、華孟を撃つ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
146 |
徐州 |
1月、広陵太守・王喜が、賊の討伐にぐずぐずして死刑 |
|
|
|
|
|
|
徐州 |
2月、詔「九江郡と広陵郡は、寇害がひどいから、救え」 |
|
|
|
|
桓帝 |
147 |
荊州 |
2月、荊州と揚州で餓死が多数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
兗州 |
11月、陳留郡の盗賊・李堅が皇帝を称するが、誅された |
|
|
|
|
|
148 |
益州 |
3月、白馬羌が、広漢属国に寇し、長吏を殺す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
益州刺史が、板楯番を率いて、白馬羌を平定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
豫? |
10月、長平の陳景が「黄帝子」を称する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月、南頓の管伯が「真人」を称する |
|
|
|
|
|
|
|
|
150 |
雍州 |
2月、扶風郡の妖賊・裴優が皇帝を称する |
|
|
|
|
|
|
|
151 |
荊州 |
7月、武陵蛮が叛く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
152 |
涼州 |
1月、西域長史・王敬が、于テン国に殺される |
|
|
|
|
|
|
|
|
兗州 |
8月、済陰郡の句陽に黄龍が現れる |
|
漢が滅びる |
|
|
|
|
|
涼州 |
8月、金城郡の允街に黄龍が現れる |
|
ロコツな前兆! |
|
|
|
153 |
涼州 |
1月、張掖郡に、白鹿が現れる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
荊州 |
この歳、武陵太守の応奉が、蛮を降す |
|
|
|
|
|
|
|
|
154 |
益州 |
閏9月、蜀郡の李伯が、宗室と称し「太初皇帝」を名乗る |
|
|
|
|
|
|
徐州 |
11月、泰山郡、瑯邪郡で、公孫挙が長吏を殺す |
|
|
|
|
|
|
155 |
徐州 |
7月、泰山郡、瑯邪郡に都尉を置く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
涼州 |
7月、南匈奴が叛き、美稷を寇すが、安定属国都尉の張奐が撃つ |
|
|
|
156 |
益州 |
3月、蜀漢属国の夷が叛く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
幽州 |
7月、鮮卑が雲中を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
徐州 |
7月、泰山郡の公孫挙が、青州、兗州、徐州を寇する |
|
|
|
|
|
|
|
中郎将の段熲が、公孫挙を斬る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
157 |
交州 |
九真郡の蛮異が叛き、太守の児式が戦没する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
九真都尉の魏朗が破るが、日南郡に蛮夷が移るだけ |
|
|
|
|
|
|
荊州 |
11月、長沙郡の蛮が叛き、益陽に寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
158 |
幽州 |
12月、鮮卑が侵入したので、張奐が南単于を率いて撃つ |
|
|
|
|
|
159 |
幽州 |
2月、鮮卑が雁門郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
益州 |
2月、蜀郡の夷が、蚕陵に寇し、県令を殺す |
|
|
|
|
|
|
|
|
幽州 |
6月、鮮卑が、遼東郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雍州 |
11月、焼当羌が、隴右に寇すが、段熲が破る |
|
|
|
|
|
|
|
160 |
涼州 |
閏月、焼当羌が張掖郡に寇すが、段熲が破る |
|
|
|
|
|
|
|
|
益州 |
5月、漢中で山が崩れる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
徐州 |
9月、泰山郡、瑯邪郡の賊・労丙が、百姓を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
御史中丞の趙氏に、州郡を督させて賊を撃たせる |
|
|
|
|
|
|
|
交州 |
11月、日南郡の蛮族が、降る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
徐州 |
11月、泰山郡の賊・叔孫無忌が、都尉の侯章を殺す |
|
|
|
|
|
|
|
12月、中郎将の宗資が撃つ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
荊州 |
12月、武陵蛮が、江陵を寇すが、車騎将軍の馮コンが撃つ |
|
|
|
|
|
|
荊州刺史の度尚が、長沙郡の蛮を平定する |
|
|
|
|
|
|
|
161 |
益州 |
6月、犍為属国の夷が寇し、益州刺史の山cが破る |
|
|
|
|
|
|
|
雍州 |
6月、零吾羌らが、三輔を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
荊州 |
10月、南陽郡の黄武、襄城郡の恵得、昆陽郡の楽季が妖言 |
|
|
|
|
|
涼州 |
11月、羌が并州と涼州を寇すが、中郎将の皇甫規が破る |
|
|
|
|
162 |
涼州 |
沈氐羌が、張掖郡と酒泉郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
荊州 |
4月、長沙郡の賊が、桂陽郡と蒼梧郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月、長沙郡、零陵郡で賊が立ち、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
桂陽郡、蒼梧郡、南海郡、交趾郡を攻める |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
御史中丞・盛修が州郡の兵を率いるが、負けた |
|
|
|
|
|
|
|
涼州 |
7月、羌が、漢陽郡、隴西郡、金城郡に寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
荊州 |
8月、艾県の賊が、長沙の郡県を焼き、益陽県令を殺す |
|
|
|
|
|
|
|
零陵蛮が叛き、長沙郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
徐州 |
瑯邪都尉を廃止 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
荊州 |
10月、武陵蛮が叛き、江陵郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月、馮コンが、武陵蛮を破る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
涼州 |
11月、羌が、武威郡、張掖郡、酒泉郡を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
163 |
幽州 |
5月、鮮卑が遼東属国を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
荊州 |
7月、桂陽郡の盗賊・李研が、郡の境界を侵す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
武陵蛮が叛き、武陵太守の陳奉が降す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
交州 |
11月、南海郡の賊が、侵入 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
164 |
荊州 |
7月、荊州刺史・度尚が、零陵郡と桂陽郡と蛮夷を平定 |
|
|
|
|
|
|
涼州 |
10月、段熲が羌を破る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
165 |
涼州 |
1月、段熲が羌を破る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
荊州 |
6月、桂陽郡の胡蘭、朱蓋がまた反し、郡県を攻め落とす |
|
|
|
|
|
|
|
零陵太守・陳球が、胡蘭らを防ぐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中郎将・度尚が、長沙太守・抗徐が斬る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
交州 |
蒼梧太守・張叙が、賊に捕らえれる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
冀州 |
10月、渤海郡の妖賊・蓋登が「太上皇帝」を称す |
|
|
|
|
|
|
166 |
涼州 |
7月、張奐が南匈奴、烏桓、鮮卑を討つ |
|
|
|
|
|
|
|
|
167 |
涼州 |
1月、段熲と張奐が、羌を破る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
揚州 |
5月、廬江郡で賊が侵入 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
益州 |
8月、巴郡で黄龍が現れる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雍州 |
10月、羌が三輔に侵入し、張奐が討つ |
|
|
|
|
|
|
|
霊帝 |
168 |
幽州 |
12月、鮮卑とワイハクが、幽州と并州を寇す |
|
|
|
|
|
|
|
169 |
荊州 |
9月、江夏郡で蛮が叛くが、平定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
揚州 |
9月、丹陽郡の山越が、丹陽太守・陳インを囲む |
|
|
|
|
|
|
170 |
兗州 |
冬、済南郡で賊が立ち、東平陵を攻める |
|
|
|
|
|
|
|
|
172 |
揚州 |
11月、会稽郡の許生が「越王」を称す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
揚州刺史・臧旻、丹陽太守・陳インが破る |
|
|
|
|
|
|
|
|
174 |
揚州 |
11月、許生を斬る (2年もかかった!) |
|
|
|
|
|
|
|
|
176 |
益州 |
1月、益州郡の蛮が叛くが、太守の李顒が平定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黄巾の乱までもう少しなのだが・・・会社に行く時間なので、終了 |
|
|
|
|
|
あとは似たような傾向です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
霊帝になり記事が激減するのは、平和になったからか、 |
|
|
|
|
|
|
|
『後漢書』の編集者が飽きたからなのか・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いつか書きたい『三国志』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|