■三国志キャラ伝>アジアの軍神&ナルシスト・関羽伝(3)
■荊州は独立国 荊州を関羽が保ったとき、軍事・外交は完全に委任されていた。通信が未発達なんだから、当然のことですが。孫権を犬コロと呼んで自分の首を絞めたのは、彼の独断だったね。 関羽のもとには優秀な人材がいなかった。劉備が益州に連れて行ってしまった。龐統が不注意で死んだことが原因とされたりするが、問題はもっと根深いと思う。 劉備たちは、いわゆる劉備派と関羽派に分かれていたんじゃないか。劉備の家臣たちは(当たり前だけど)劉備派が多い。だから荊州がスカスカになったんだ。   荊州はもともと、名士の培養設備みたいなもんだ。関羽が本気で登用すれば、いくらでも隠逸してる連中を味方に出来たと思う。劉備だって、そこまでの器量を関羽に期待して、ごっそり益州に連れて行ったのだと思う。 必要ならば現地調達してね!という、劉備の確信犯の意地悪。関羽への劣等感が見え隠れして、ぼくは胸が塞がるような気持ちになるよ。  だが関羽には無理だ。陳寿評でも、目上の者につらく当る彼のことだから、まともな推挙はなかっただろう。   劉備は最も親密にして外様である(矛盾してるぜ)関羽を、「同盟者」として扱ったんじゃないか。 馬超や黄忠に高い位を与えるたびに、関羽からクレームが入る。諸葛亮がお世辞を揮って、なだめる。もはやこれは外交だよ。 「関羽伝」にいう。馬超が帰順したときに、関羽は「馬超とは何者か」と聞いた。諸葛亮は「馬超はゲイ布やホウ越と同じくらいすごい。張飛と同じくらいすごい。でも髯どのには敵わん」と言った。関羽はその手紙を、来客に見せびらかした。筋金入りのナルシストやなー!   もし関羽がただの一臣下だったら、関羽が何を言っても構う必要がない。成都から「馬鹿野郎」とでも一喝してやればいい。それで黙るはずなんだ。しかし、蜀の人たちは関羽の扱いに心を砕いている。 序列でガタガタ言われると、過去の揉めごとを思い出す。袁紹と曹操だ。関羽のゴネ方は、袁紹が大将軍の位にこだわったのに似てないか。   関羽がいなかったら劉備が成り立たなかったわけです。 荊州を失って、諸葛亮の中原征圧の作戦が頓挫した。しかしこれは、胎児の指の間の細胞と同じです。プログラムされた死なんだ。劉備でも扱いきれない関羽が勢力で大活躍したときから、不可分に起きる悲劇だったのかも。 いわば仕様だったんだ笑   ■『演義』が忌避した焼肉事件 関羽の豪胆さを『演義』では、こう描く。肘の切開手術をしているときも、涼しい顔で碁を打っていた。碁の相手は馬良。白眉と冷静に碁が打てるくらいに、関羽は我慢強いんですねえ!という話。 しかし「関羽伝」は違うことを書いてる。以下のとおり。   肘を切開させてるとき、ちょうど諸将を招いて宴会をしている最中だった。ああ、ツッコミ所が満載ですよ。なぜ手術を、宴会の席でやるんだよ。大きな皿いっぱいに流血されたら、食事がまずいよ。「ちょうど」って、どういうタイミングなんだよ!何を見せ付けたいんだ。 しかも「関羽は焼肉を切り分けて、泰然と談笑していた」らしい。筋肉隆々の腕を切り開かせながら、反対の手で焼肉を切り分けているんだ。シンクロするじゃないのよさ。 これは、ただの変態だよ! 大衆文化としての『演義』は、そりゃこんなグロいエピソードは避けるよ。関羽が「秦宜禄の妻にホレましたわ」という『蜀記』の話は省略された。硬骨漢としての関羽のイメージをキープするためだね。でも焼肉が囲碁に摩り替わったのは、関羽の恥ずかしい性癖を隠すためだよ。
  ■関羽の幸せな最期 「関羽伝」曰く、孫権は将軍を遣わして関羽を迎え撃ち、臨沮において斬り殺した。 「関羽伝」注の『蜀記』曰く、孫権は関羽を生け捕りにして、江陵に届けた。孫権は関羽を登用しようとした。しかし側近に説得された。「曹操は関羽を逃がしたために、後日遷都を検討するまでのピンチを招きました。殺しておくべきです」と。孫権は関羽を切った。 裴松之は『呉書』と併せて考察した。関羽は戦死したに違いないと「知恵者」たちも結論づけだ。らしいよ。   どれが本当だろうね。きっと戦死だろうね。 ここで潔く死んだおかげで「劉備への忠」に反例が生まれなかった。関羽の本来の行動原理が露見せずに「生涯、同じ君主に仕えた人物」となった。 もしここで孫権の部将になっていたら、いくら『演義』作者でも、かばい切れないからね! 神様になりそこねていたこと、必至だね。良かったね、関さん。   ■関羽が孫権に降っていたと思う もし関羽が孫権の前に引き立てられて「仕えないか」と言われたら、どうしたか。「劉備が生きてますから、無理っすわ」と答えただろうか。ぼくは違うと思う。 「坊、孫権と申したな、協力してやらんでもない」 と言ったんじゃないか。   曹操に降伏したときの話を思い出してください。よりハードな窮地から救ってくれた人物に(ある時点では敵対関係にあってもいいから)無双の武を提供するのが彼の心情なんだ。だって自分が一番大切なんだもん。それを守ってくれた奴のために働きたいんだもん。 今回の関羽は、完敗である。いくつかの史書に「戦死」と書かれてしまうほどに笑、進退窮まっていた。劉備との心理的な距離感もあるし。ずっと会ってないもんね。ここで助けてもらったら、幽州での男前救出劇なんか「過去のもの」になってしまうよ。「劉備殿には恩を充分に返した。次は」なんてことになる。 「荊州全土をオレに任せるなら、考えないでもないぞ」 なんてね。関羽が言いそうなことじゃないか。孫権が頭を下げて、呂蒙が吐血マジックで接待すれば(病気)ニヤニヤと承諾しそうなものだよ。 呉につけば、蜀将としてよりも大きなエリアを支配できる。これは関羽にとっては魅力だ。やばいよ、自尊心がくすぐられるよ。   『蜀記』にいう。樊城包囲戦に行くとき、関羽は猪に足を踏まれた夢を見た。関平が「不吉ですわ、戦はやめまひょ」と言ったら、「オレサマはもう年を取った。しかし引き返すわけにはいかん」と関羽は答えた。 今回の戦は、決死の覚悟だった。そこまでの覚悟だったからこそ、老いても最後まで自分の意思を貫き通すだろう。貫き通すのが関羽だろう。貫くために、孫権に投降するんだ笑   ■ある三国志の結末 作家が誰だったか忘れたけど、三国志を黄巾から晋統一まで、たっぷり書いていた。目ぼしい特徴がなくて、書架を探す気にもならんのだが。 その人の三国志のラストだけ、覚えている。「関羽伝」の最後の注を引くんだ。『蜀記』にある。   龐徳の子の龐会は、鍾会・鄧艾に従って蜀を討伐した。蜀が敗北すると、ことごとく関氏の血統を滅ぼした。 うへえ。このサイトの「関羽伝」でスルーしちゃったけど、龐徳は関羽に斬られた男だね。樊城でのこと。降伏した于禁と対比されるおじさん。 その息子が、個人的なウサ晴らしをしたんだね。まあこの一事を以ってさあ、関羽が蜀将なんだなあ、と位置づけが固定化されるってもんでしょ。ぼくの語り口では、関羽の所属勢力が浮いちゃってたから。 こんな結末もアリだね。おしまい。   関羽を急いでローマ字入力すると、カンヌとかカヌーになる。 欧米か!っていうか、カヌーにはならない。「カヌ」になるんだ。
トップ>三国志キャラ伝>アジアの軍神&ナルシスト・関羽伝(3)