■三国志キャラ伝>司馬師の11の罪。毌丘倹伝(1)
■シリーズ、淮南の三叛 前回の王淩伝に続いて、淮南の三叛を扱います。 今回は司馬懿の長男、司馬師に反旗を翻した毌丘倹伝です。こんなページをご覧の方に注釈することじゃないんですが、読み方はカンキュウケンで、毌丘までが姓です。   毌丘倹の叛乱の本質は、曹爽一派の逆襲だ。 司馬懿親子が功名に曹爽を洛陽から締め出したことで、帝室やそれに連なる人々の立場が弱くなった。それに対する反発の波が毌丘倹による挙兵だと思う。毌丘倹は曹叡と一緒に育ち、夏侯玄や李豊とお友達で。   ■NOT司馬氏BUT司馬師 ただし面白いのは、司馬師1人だけをやたら敵視すること。司馬懿も司馬孚(司馬懿の弟)も司馬昭も、毌丘倹に言わせれば、それなりに徳のある人物という扱い。司馬氏というよりは司馬師がターゲットという、日本語で読んだら意味がまるで分からない意図の持ち主(笑)
  ■2世将軍 毌丘倹のデビューは、平原侯の文学だ。すなわち、曹丕の息子という公式見解があるのに皇太子に長く立ててもらえなかった、曹叡の若いときからのご学友だね。 どうしてこんなコアなポジションに入り込んだかと言えば、父親の曹丕への貢献度だ。否定もごまかしも通用しない、正々堂々たる親の七光りだ。   父親は毌丘興。 黄初年間に武威太守、高陽郷侯、将作大匠。 毌丘興の上司は雍州刺史の張既です。『蒼天航路』では関羽ばりの鬚なのに、小柄+つぶらな瞳で描かれていた人物だね。関中での統治に優れた人物として記憶してます。 『魏名臣奏』曰く。毌丘興は善政、羌族の慰撫、賊徒征伐などの功績を立てており、それを張既が(やや誇張して笑)中央に報告してくれました。 「毌丘興が将校や住民・蛮族に利害を説明してやり、口を開けば涙があふれるありさまでした。1万人の男女は全て感激し、なりふりかまわず髪を振り乱して命を捧げることを心中に誓いました」だってさ。何のこっちゃ。   ■曹叡との蜜月 明帝が即位すると、毌丘倹は尚書郎、羽林監、洛陽ノ典農。 大層な優遇ぶりで、それが分かるのは曹叡を諌めるなんて僭越をやって退けたことから分かる。 曹叡はもう自分が天下を獲ったという考え方をしていて(当サイトの曹叡伝参照)建設ラッシュを1人でおっぱじめた。覇王の業だから、誰も口を出せない。それなのに毌丘倹は「呉蜀を討たず、民政をほったらかしで、宮殿だけを立派にしてもダメじゃん。目を覚ませ!元仲ちゃん」と言っている。   陳寿の「毌丘倹伝」では、この諌め文句の次に、何の因果関係も書かずに「荊州刺史に昇進した」と書いてある。他では「この功により」とか書いてあることが多いのに、これは不自然だよ。 どうやら曹叡に厄介払いをされたんじゃないか。でも、いくら厄介払いとは言え、昇進という形で移されたんだから仲のよさが伺われるよ。別に太傅みたいな(太傅はすごいけど)閑職に退けられたのでもなく。
  ■曹叡の親身の矛 ときは220年代から230年代へ。 三国鼎立してしまい、トレンドは周辺地域の征圧でした。 三国がカチ合っている例えば荊州を取り合っても、お互いに軍事が上手になってきた+牽制が効いているので、大々的な行動が取れない。そういうわけで、三国とも異民族や不服従の地方政権をつぶして国力を蓄えることに精を出し始めた。   諸葛亮は南征(孟獲の七縦七擒)で兵士の頭数と交易ルートを確保。 孫権は士氏政権を征圧し、飽きもせず山越虱潰しを続け、海外への人狩り作戦を敢行。さらに魏の北方への色気を見せた。 魏は、遼東の公孫氏や小国のくせに調子こいてる高句麗への出兵を思いついた。西涼にも後のシルクロードに連なる富があるんでしょう。漢の武帝みたいに、遥か西方を討つのも悪い発想じゃない。でも憎たらしい蜀が北伐してくると、涼州以西はコロッと寝返ってしまう恐れがある。だから、ターゲットは北東で決まり。※ぼくが適当に推測してますが。   曹叡はそこまで決まったとき、毌丘倹を司令官に使命。 「本当はね、朕自ら北伐したい。武者震いも貧乏揺すりも止まらない。祖父の武帝(曹操)は万里長城を越え、袁氏と烏丸を討ったんだ。もっと奥までやっちゃって、祖父の武名を上回りたい。でもさすがに無理っぽいので、朕の分身も同然の毌丘くんに任せたいんだ。宜しく頼むよ、マジで」   ■司馬懿のお手本 青龍年間(233年~)毌丘倹は幽州刺史に転任。度遼将軍・使持節・護烏丸校尉。 右北平ノ烏丸単于コウロウトン、遼西烏丸都督ソッシュオウゴリュウ、袁尚に従って未練たらしく籠もっていた連中が、五千余人の部下を率いて降伏。 公孫淵は出撃してきたが、毌丘倹に敗れて撤退。←本当か?   このとき西の戦線では、星が流れた。 諸葛亮死す。 方面軍のエキスパートの司馬懿が助っ人として加わり、有名な「1年で充分ですわ」で公孫淵を切った。もし日本ならば「3日頂きたく」とか「夜明けまでに」と言うところを、「行きに100日、攻城に100日、帰りに100日、休憩に60日」と言って見得を切るあたりが、中国大陸のデカさだよね。そんな見積もりをする司馬懿にも惚れるよ! 毌丘倹は一度、公孫淵を片付け損なってるわけでしょ。曹叡は司馬懿に増援させたくらいだから、毌丘倹1人じゃ荷が勝ちすぎると判断したんだろう。 毌丘倹は司馬懿の指揮下で活躍し、安邑侯になった。 おぼっちゃんの毌丘倹は、司馬懿の緩急の付け方を横で見ながら、すごいねえ、と心底感心させられたはず。※毌丘倹だけに。
  次回、毌丘倹の心と地位のつっかえ棒が、もろくも消え去ります。 平たく言えば、曹叡が死んじゃいます。
トップ>司馬師の11の罪。毌丘倹伝(1) (2)へ