164年夏~、度尚が荊州を平らげ、桓帝がゆく
『資治通鑑』を翻訳します。
内容はほぼ網羅しますが、平易な日本語に置き換えます。
164年夏、度尚が蛮夷の珍宝を焼き、荊州平定
夏,五月,己丑,京師雨雹。
荊州刺史度尚募諸蠻夷擊艾縣城,大破之,降者數萬人。桂陽宿賊卜陽、潘鴻等逃 入深山。尚窮追數百裡,破其三屯,多獲珍寶。陽、鴻黨眾猶盛,尚欲擊之,而士卒驕 富,莫有鬥志。尚計緩之則不戰,逼之必逃亡,乃宣言:「卜陽、潘鴻作賊十年,習於 攻守,今兵寡少,未易可進,當須諸郡所發悉至,乃並力攻之。」申令軍中恣聽射獵, 兵士喜悅,大小皆出。尚乃密使所親客潛焚其營,珍積皆盡。獵者來還,莫不潤涕。尚 人人慰勞,深自咎責,因曰:「卜陽等財寶足富數世,諸卿但不並力耳,所亡少少,何 足介意!」眾鹹憤踴。尚敕令秣馬蓐食,明旦,逕赴賊屯,陽、鴻等自以深固,不復設 備,吏士乘銳,遂破平之。尚出兵三年,群寇悉定,封右鄉侯。
164年3月癸亥、鄠に隕石した。
164年夏5月己丑、京師に雹がふる。
荊州刺史の度尚は、蠻夷をつかって、艾縣の城を破った。数万がくだった。桂陽の宿賊・卜陽と潘鴻らは、深い山に逃げこむ。度尚は数百里をおい、三屯を破った。珍宝を、おおく得た。宿賊はまだ盛んだが、士卒は珍宝に満足して、闘志がない。度尚は、士卒に言った。「宿賊は、10年も後漢に叛いている。いまは兵が少ない。宿賊には、勝てない。兵を集めてきてくれ」と。
ぼくは補う。後漢は10年も、桂陽の賊を斬れずにいる。そして、いま度尚が連れているのは、蛮夷である。宿賊と蛮夷の区別なんて、つかない。遺伝子に、タグがついているわけじゃない。荊州南部の住人同士をたきつけ、殺し合わせるのが精一杯だ。
蛮夷たちは喜悦し、度尚のもとを出てゆく。度尚は、蛮夷が得た珍宝を燃やした。度尚は言った。「火の不始末は、謝ろう。だがもし宿賊を殺せば、もっと財宝が手に入る」と。翌日の朝、蛮夷は宿賊を平らげた。度尚は3年で、荊州をすべて平定した。度尚は、右郷里侯に封じられた。
度尚が戦ったのは、「後漢の聖なる軍が、辺境の賊を討伐した」という構図でない。現地勢力の利害関係を、ちょっといじくっただけ。戦う動機も、兵力も、後漢のものでない。
164年10月、桓帝が荊州をめぐり、荒らす
164年冬10月壬寅、桓帝は南へゆく。10月庚申、章陵にきた。10月戊辰、雲夢で、漢水にのぞむ。もどり、新野にゆく。
ときに公卿や貴戚がのる車騎は、1万をかぞえる。おおくの費用を、徴発した。護駕從事する桂陽の胡騰は、桓帝に願った。
「天子には、外がない。天子がいる場所が、京師となる。荊州刺史の職務を、司隷校尉と同じにしてください。私は、都官從事と同じ職務をします」と。桓帝は、認めた。肅然となり、郡県で、ムチャな徴発はやんだ。
胡三省はいう。荊州刺史は、司隷校尉と同じ権限を、手に入れた。扈従の臣(桓帝にへばりついて、荊州に負担を強いる奴ら)を、取り締まれた。だから、粛然とした。
護羌校尉段熲擊當煎羌,破之。
桓帝は、南陽にきた。宦官は利益をむさぼる。おおくの人を、郎に任命した。太尉の楊秉が、上疏した。「でたらめな任命は、やめなさい」と。桓帝は、任命をやめた。
護羌校尉の段熲は、當煎羌を破った。
164年12月、宦官が、建国の臣・寇氏を陥とす
中常侍汝陽侯唐衡、武原侯徐璜皆卒。
初,侍中寇榮,恂之曾孫也,性矜潔,少所與,以此為權寵所疾。榮從兄子尚帝妹 益陽長公主,帝又納其從孫女於後宮。左右益忌之,遂共陷以罪,與宗族免歸故郡,吏 承望風旨,持之浸急。榮恐不免,詣闕自論。未至,刺史張敬追劾榮以擅去邊,有詔捕 之。
164年12月辛丑、桓帝は荊州から洛陽にもどる。
中常侍する汝陽侯の唐衡と、武原侯の徐璜が死んだ。
以下、宦官にまつわるエピソードが始まります。
侍中の寇栄は、寇恂の曾孫である。
寇栄は、性質が矜潔だから、宦官から、にくまれた。寇栄の從兄子は、桓帝の妹・益陽長公主をめとる。また桓帝は、寇栄の從孫女を、後宮にいれた。
宦官は、寇栄を罪に陥れた。寇栄は宗族とともに、故郷に帰った。地元の役人は、寇栄を捕えたい。寇栄が申し開きをする前に、幽州刺史の張敬は、寇栄を捕まえた。「寇栄は、勝手に辺境に逃げようとした」という罪だ。
ぼくは補う。光武帝は、河北に乗りこんで、更始帝から独立した。寇栄の祖先は、その光武帝に兵力を与えた人である。故郷が、幽州なのは、そのつながりだ。
寇栄は数年にげた。逃げ切れないと思い、亡命したまま、上書した。「私は罪がないのに、宦官が私を陥れました。証拠もない。桓帝は、適正な裁判をしてください」と。桓帝は、いよいよ怒った。寇氏は、こうして衰えた。101207
後漢ありきの宦官が、後漢を滅ぼすようなこと、するのか。近視的に動いているのか。あとで出てくるが、桓帝は老荘にハマる。後漢の永続を、それほど願っていないようにも、見える。その桓帝の意思を、宦官が先回りして、実現したのか。
まだ、わかりません。『資治通鑑』の先を、読んでみる必要がある。