エッセイ/考察

創作用メモ

孫呉の物語/孫策が死なず、「秦漢帝国という病」と向き合う孫権
物語『袁紹対袁術』の構想_第0回_企画のとっかかり
官爵資本をめぐるディスタンクシオン
もしも三国志の人物が新末後漢初にタイムスリップしたら
袁紹 勝利イフ『袁紹大躍進』1601(アンケート結果を受けて)
もしも袁紹が官渡で勝ったらというイフ物語_Twitterアンケートより
イフ物語の計画;もしも曹操が戦死したら
もしも曹操が赤壁で208年に戦死したら
もしも劉備・董承が献帝を奉戴したら
SLG『三國志』9-12の都市設定の異同 PDF
三国志のイフもの収集・分析 三國志11・IX
魯粛に関するイフ物語で遊びたい
プロップ「昔話の構造31」と、孫策の物語
歴史小説『孫策(仮)』の作成過程を公開します
呉が天下を取るイフも書きたい(孫堅の延命?)
樊安公の曹均の爵位をめぐる小説
南蛮無双天子・僭れ!! 袁術さま 開始

『演義』私訳版「献帝を廃して、曹丕 漢を簒ふ」1-5回(PDF)
嘉靖本『三国演義』廃献帝 曹丕簒漢 (PDF)
ドラマ「三国志」より、漢魏革命に関するセリフ
漢魏革命の場面を『通俗』vs『吉川』で読む
宮城谷『三国志』の漢魏革命を読む
李卓吾本『三国演義』廃献帝 曹丕簒漢 (PDF)
『通俗三国志』漢帝を廃して曹丕 位を奪ふ (PDF)

『漢末水滸伝』第1~2回 (PDF) ※試し読み
『漢末水滸伝』あらすじ5 童貫・高俅・方臘より
『漢末水滸伝』あらすじ4 袁術・曹操・董卓、官軍戦
『漢末水滸伝』あらすじ3 黄忠・張飛・関羽・孫堅
『漢末水滸伝』あらすじ2 呂布・馬騰・袁紹・劉備
『漢末水滸伝』あらすじ1 公孫瓚・韓当・程普
三国志と『水滸伝』が融合した話をつくる計画

『反反三国志』作成中の記録(150828-151106)
『反三国志』読み忘れチェック(創作用メモ)
『反・反三国志』のあらすじ 9回~12回
『反・反三国志』のあらすじ 5回~8回
『反・反三国志』のあらすじ 1回~4回
桐野作人『破 三国志』の読解・分析
周大荒『反三国志』を読解・分析
『反三国志』を超えて『反・反三国志』を作りたい

告知:三国志フェス2015に出展します
#曹丕80歳 第9回~11回
#曹丕80歳 第6~8回
もしも曹丕が80歳まで生きたなら 第0~5回
吉川英治『三国志』から、曹丕の記事を抜きだす

漢字づかいの規範と、古典のパソコン入力
西晋の陸機に仮託して、爵制に関する構想をねる
西部忠『貨幣という謎』_再帰性に関する読書メモ
サイト『はじめての三国志』に寄せて
武田泰淳『ニセ札つかいの手記』を、袁術が演じたら
官爵貨幣論の構築にむけて;大まかな思いつき
アウエハント『鯰絵』と曹操、世代間ギャップの話
メモ『数学の想像力』『三位一体モデル』『子産』
ラカンによる羅貫中(三国志ブログのすすめ)
もしも陳寿が、レヴィナスのように思想を語ったら
『現代思想のパフォーマンス』ラカンと漢魏革命
ポー『盗まれた手紙』を曹魏に換骨奪胎する
森田真生氏「大人のための数学講座」感想
私家版「三国志アースダイバー」作成開始、2回分

大室幹雄『干潟幻想_中世中国の反園林都市』を読む
大室幹雄『園林都市_中世中国の世界像』を読む
大室幹雄『劇場都市_古代中国の世界像』を読む
大室幹雄『桃源の夢想_古代中国の反劇場都市』を読む

『孟氏易』ツイッターで教わったこと
袁術ボットに登録されたセリフ

「三国志街道」第2回で、満田剛先生に教わったこと
『資治通鑑』の講義2:立間祥介先生に教わったこと-2回目
『資治通鑑』の講義1:立間祥介先生に教わったこと

旅行記

神戸三宮「大三国志展」080907
神戸関帝廟/アジアの軍神

成都1日目/泣きついた家楽福
成都2日目/帰国断念の賭け
成都3日目/怖がらないと決めた
成都4・5日目/イヌが人語を喋る

山口三国志城その1/まゆつば三国志城
山口三国志城その2/80歳の歴史家

◆勉強会資料
馬騰・勉強会のテキスト
漢文勉強会(馬岱の会) テキストを作成(PDF)
諸葛瑾・勉強会のレジュメ(解題と年表)
勉強会用テキスト「呂布伝」
「呂布伝」レジュメ
「夏侯惇伝」レジュメ+夏侯嬰伝
勉強会用テキスト「袁紹伝」 列伝の要約

図や表

日本地図をかさね、後漢の意外な小ささに驚く
漢末の州牧・刺史一覧(三国漢季方鎮年表より)
曹魏の州牧・刺史一覧(魏方鎮年表 清萬斯同撰より)
三国志のはぶき地図作成、後日説明につかう予定
『晋書』地理志より、孫呉14郡の地図
工具表:『後漢書』霊帝紀と献帝紀を、年表風に配置
三国漢季方鎮年表 エクセルで写しました
後漢後期、三公と将軍&宰相の年表(清代の資料より)
『後漢書』本紀より、袁氏が三公になった年表
魏晋南北朝を『三国志』に強制変換する/年表です
『後漢書』本紀より後漢の後半に起きた、叛乱年表清萬斯同撰「晋方鎮年表」より西晋の地方官の一覧表
年表「五胡十六国時代の洛陽」を作りました
八王の乱&永嘉の乱のMAP
二宮の変を、通婚系図で一覧しました
ネットサーフィンで『晋書』の完訳を手に入れる
『晋書』地理志を翻訳して、「州」を知る
『易経』64卦を勝手にダイジェスト
『晋書』武帝紀で作る、活躍した臣下一覧。
渡邉義浩『後漢国家の支配と儒教』の行論
平勢隆郎『都市国家から中華へ』から抜書き
サイト「西晋演義」の話の構成をチェック。
福原啓郎『西晋の武帝』で西晋末を知る。
福原啓郎『西晋の武帝/司馬炎』を読む。
石井仁『曹操/魏の武帝』を読む。
孫権死後の、為政者殺し合い年表。
14時間かかった、自作地図「三国大戦略」
三国地図自作エンパイアーズ。
八王ノ乱の相関図。司馬氏の親戚づきあい。
蜀滅亡~西晋滅亡の年表(PDF)。
三国志の黎明を感じるための『後漢書』目録。
三国志の結末を見届けるための『晋書』目録。
陳寿の人物選択眼を見守る。


裴注がひく複数の本を、1つの話につなげてはダメ
郭嘉が曹操にマキャベリ『君主論』を講義したら
赤壁の開戦前、張昭が孫権に『六韜』を講義したら
仲達が司馬炎に『孟子』『荀子』を講義したら
『曹操注解 孫子の兵法』より曹操の注釈を抜粋
「兵法三十六計」1行で分かる計略のコツ
韓非子の逸話を、最短でまとめる!
歴史書を見ていて感じたこと、ちょっとしっかり組み立ててみました。

考察:三国の君主は、みな袁術を模倣した
日本人は、劉備の血筋を重く捉えすぎている
五胡の十六国のイメージを固める
吉川忠夫「『後漢書』解題」で剥がすニセ後漢史の仮面
倭の五王は、ぼくの知りたい三国志を終わらせた
古代日本の独立は、孫権に特許があるかも?
  宮城谷『三国志』より、関羽と劉備の最期を考える
『三国志平話』でウェブ講談/作品の要約と考察
『淮南子』の老荘と淮南三叛/『淮南子の思想』より
三国時代は分裂期ではない
魏呉蜀の天命を検証する
『資治通鑑』論賛を読む 090222
三国志を市場サイクルに準える
仮説「曹操はアスペルガー症候群だ」
歓迎されなかったデジタル王朝「魏」
後漢王朝は、二重螺旋構造で代を重ねた
八王の乱の本質を、八卦で占ってみた
今度は「三国志÷11」で全貌を覗く。
ぼくの『三国志』は、神経症のカルテ。
孫堅系の転覆を狙う、最強の傍流
劉備が主役キャラになった日。
献帝のろくでなしスポンサー
三国志を知るための後漢「宦官」講座
袁術の下は人ナシか?
日本版『資治通鑑』で、黄巾の乱を読む。
袁術が事件解決!怪奇190年代の謎。
 (1)一括整理!気まぐれな群雄たち
 (2)陶謙のコンフェッション
 (3)マイナーな張邈に目鼻を付ける
 (4)呂布を突き動かすもの
 (5)曹操の「謀反」について
 (6)実録・呂布さんの面接試験
 (7)ウサ耳劉備のメインキャラ昇格
「三国時代÷9」で全体像を掴む。
『三国演義』袁術を集め、物語の演出手法を指摘
『三国演義』5回~25回の出来事一覧

シロウトの三国志研究と、20世紀の歴史哲学
シロウトにしか書けない『三国志』とは
数学者が教えてくれた、三国志の魅力
松岡栄志「孫盛伝 ある六朝人の軌跡」で、
 プロによる翻訳&附註を学ぶ
さくら剛『三国志男』を読んだ日の日記
諸葛亮が「なぜなぜ」の手法で劉備を改善したら
雑文ですが、「吉川忠夫氏の文体に憧れた」を掲載
日本人のぼくが『三国志』をやる理由
エッセイ、こころの格差社会、後漢
香港・韓国の映画、『三国志/龍の復活』感想
宮城谷版で『三国志』の起点を探す。
春秋戦国を勉強したい。
真偽論争はさておき、「後出師の表」を読む。
亡国の実体験(日記からの転載)。
郭図さん(日記からの転載)。
テスト必出!三国年号のゴロ覚え。
生き様を数値化。
 魏ノ本紀漢ノ本紀呉ノ本紀
 袁紹其一袁紹其二パラメータ解説
三国志のラストシーン・司馬炎の百物語
程普と韓当のいちご同盟
孟達は誠意に溢れた男だ。
凄惨なストレス社会、孫呉。
諸葛亮を論破して、孫権を降伏させる方法。
三国志の魅力は「手の届かぬ天意」。
魏呉蜀の国名を見て、思い悩む。
日本文化と「劉備玄徳」のジレンマ

「三国志街道」第2回で、満田剛先生に教わったこと
『資治通鑑』の講義2:立間祥介先生に教わったこと-2回目
『資治通鑑』の講義1:立間祥介先生に教わったこと

旅行記

神戸三宮「大三国志展」080907
神戸関帝廟/アジアの軍神

成都1日目/泣きついた家楽福
成都2日目/帰国断念の賭け
成都3日目/怖がらないと決めた
成都4・5日目/イヌが人語を喋る

山口三国志城その1/まゆつば三国志城
山口三国志城その2/80歳の歴史家

◆勉強会資料
勉強会用テキスト「呂布伝」
「呂布伝」レジュメ(来月勉強会用、加工中)
「夏侯惇伝」レジュメ(本日勉強会用)+夏侯嬰伝
勉強会用テキスト「袁紹伝」 列伝の要約

図や表

『晋書』地理志より、孫呉14郡の地図
工具表:『後漢書』霊帝紀と献帝紀を、年表風に配置
三国漢季方鎮年表 エクセルで写しました
後漢後期、三公と将軍&宰相の年表(清代の資料より)
『後漢書』本紀より、袁氏が三公になった年表
魏晋南北朝を『三国志』に強制変換する/年表です
『後漢書』本紀より後漢の後半に起きた、叛乱年表
清萬斯同撰「晋方鎮年表」より西晋の地方官の一覧表
年表「五胡十六国時代の洛陽」を作りました
八王の乱&永嘉の乱のMAP
二宮の変を、通婚系図で一覧しました
ネットサーフィンで『晋書』の完訳を手に入れる
『晋書』地理志を翻訳して、「州」を知る
『易経』64卦を勝手にダイジェスト
『晋書』武帝紀で作る、活躍した臣下一覧。
渡邉義浩『後漢国家の支配と儒教』の行論
平勢隆郎『都市国家から中華へ』から抜書き
サイト「西晋演義」の話の構成をチェック。
福原啓郎『西晋の武帝』で西晋末を知る。
福原啓郎『西晋の武帝/司馬炎』を読む。
石井仁『曹操/魏の武帝』を読む。
孫権死後の、為政者殺し合い年表。
14時間かかった、自作地図「三国大戦略」
三国地図自作エンパイアーズ。
八王ノ乱の相関図。司馬氏の親戚づきあい。
蜀滅亡~西晋滅亡の年表(PDF)
三国志の黎明を感じるための『後漢書』目録。
三国志の結末を見届けるための『晋書』目録。
陳寿の人物選択眼を見守る。

仮節鉞された関羽の独断行動と外交権について
はじめから陸遜は、孫権に忠実な一将校だった
魯粛伝の「鼎足」は、魯粛の独自&先見性を示さない

190年代の「構造」にかんする追加考察
190年代の「構造」で、河北の争いを説明
190年代の「構造」で、189年-191年を説明
構造主義からの思いつき:190年代の群雄の「構造」

190年代後半、曹操は事実上、兗州をあきらめた
袁紹の部将・曹操は、奉戴前夜まで、献帝を否定した
長江の中下流域に、とつぜん出現した大きな袁術帝国

裴注がひく複数の本を、1つの話につなげてはダメ
郭嘉が曹操にマキャベリ『君主論』を講義したら
赤壁の開戦前、張昭が孫権に『六韜』を講義したら
仲達が司馬炎に『孟子』『荀子』を講義したら
『曹操注解 孫子の兵法』より曹操の注釈を抜粋
「兵法三十六計」1行で分かる計略のコツ
韓非子の逸話を、最短でまとめる!
歴史書を見ていて感じたこと、ちょっとしっかり組み立ててみました。

考察:三国の君主は、みな袁術を模倣した
日本人は、劉備の血筋を重く捉えすぎている
五胡の十六国のイメージを固める
吉川忠夫「『後漢書』解題」で剥がすニセ後漢史の仮面
倭の五王は、ぼくの知りたい三国志を終わらせた
古代日本の独立は、孫権に特許があるかも?
  宮城谷『三国志』より、関羽と劉備の最期を考える
『三国志平話』でウェブ講談/作品の要約と考察
『淮南子』の老荘と淮南三叛/『淮南子の思想』より
三国時代は分裂期ではない
魏呉蜀の天命を検証する
『資治通鑑』論賛を読む 090222
三国志を市場サイクルに準える
仮説「曹操はアスペルガー症候群だ」
歓迎されなかったデジタル王朝「魏」
後漢王朝は、二重螺旋構造で代を重ねた
八王の乱の本質を、八卦で占ってみた
今度は「三国志÷11」で全貌を覗く。
ぼくの『三国志』は、神経症のカルテ。
孫堅系の転覆を狙う、最強の傍流
劉備が主役キャラになった日。
献帝のろくでなしスポンサー
三国志を知るための後漢「宦官」講座
袁術の下は人ナシか?
日本版『資治通鑑』で、黄巾の乱を読む。
袁術が事件解決!怪奇190年代の謎。
 (1)一括整理!気まぐれな群雄たち
 (2)陶謙のコンフェッション
 (3)マイナーな張邈に目鼻を付ける
 (4)呂布を突き動かすもの
 (5)曹操の「謀反」について
 (6)実録・呂布さんの面接試験
 (7)ウサ耳劉備のメインキャラ昇格
「三国時代÷9」で全体像を掴む。
『三国演義』袁術を集め、物語の演出手法を指摘
『三国演義』5回~25回の出来事一覧

シロウトにしか書けない『三国志』とは
数学者が教えてくれた、三国志の魅力
松岡栄志「孫盛伝 ある六朝人の軌跡」で、
 プロによる翻訳&附註を学ぶ
さくら剛『三国志男』を読んだ日の日記
諸葛亮が「なぜなぜ」の手法で劉備を改善したら
雑文ですが、「吉川忠夫氏の文体に憧れた」を掲載
日本人のぼくが『三国志』をやる理由
エッセイ、こころの格差社会、後漢
香港・韓国の映画、『三国志/龍の復活』感想
宮城谷版で『三国志』の起点を探す。
春秋戦国を勉強したい。
真偽論争はさておき、「後出師の表」を読む。
亡国の実体験(日記からの転載)。
郭図さん(日記からの転載)。
テスト必出!三国年号のゴロ覚え。
生き様を数値化。
 魏ノ本紀漢ノ本紀呉ノ本紀
 袁紹其一袁紹其二パラメータ解説
三国志のラストシーン・司馬炎の百物語
程普と韓当のいちご同盟
孟達は誠意に溢れた男だ。
凄惨なストレス社会、孫呉。
諸葛亮を論破して、孫権を降伏させる方法。
三国志の魅力は「手の届かぬ天意」。
魏呉蜀の国名を見て、思い悩む。
日本文化と「劉備玄徳」のジレンマ