02) 梁冀も党錮も生き抜ける
『後漢書』胡広伝を、抄訳します。原文は、省かずに載せます。『資治通鑑』で概観した、後漢の後半を知るために、列伝を読んでいます。
岩波版の『後漢書』を参考に、適宜、李賢の注釈もひろいます。
梁冀の頭脳として、保守政策をうつ
漢安元年(142年)、司徒にうつる。質帝が崩じ、李固に代わって太尉となる。錄尚書事した。桓帝を策立したから、育陽の安樂郷侯に封じられた。
病気で、太尉をゆずる。また司空となる。老を告げて、致仕した。特進にめされ、太常となる。太尉にうつり、日食で免ず。ふたたび太常となり、太尉となる。
これまでの胡広伝の記述から、胡広の政策を推測するのは、むずかしい。良家から皇后を立て、40歳ルールは、やめろといい。改革を拒む、保守派。という評価になるか。史敞からの評価に、「胡広は、舊章の憲式を、すべて覧じる」とあった。
前例をふむだけなら、際立って記事のネタがない。胡広の政策を、くわしく列伝に書いていない原因は、こちらでもあるのか。
政治的な主義・主張のない事務官
靈帝立,與太傅陳蕃參錄尚書事,複封故國。以病自乞。會蕃被誅,代為太傅,總錄如故。
延熹二年(159年)大將軍の梁冀が誅された。太尉の胡広と、司徒の韓縯、司空の孫朗は、宮殿を衛らず。死一等を減じ、爵土を奪われた。庶人となる。
のちに太中大夫、太常となる。延熹九年(166年)ふたたび司徒となる。
胡広のあつかいいは、韓縯と孫朗のあつかいと、比べるべきだ。韓縯は165年、左悺の兄を、弾劾した。周瑜伝の注釈にも、登場する。梁冀の三公は、いちどは庶人に落ちたが、政治生命は続いたみたい。
時年已八十,而心力克壯,繼母在堂,朝夕瞻省,傍無幾杖,言不稱老。及母卒,居喪盡哀,率禮無愆。性溫柔謹素,常遜言恭色。達練事體,明解朝章。雖無謇直之風,屢有補闕之益。故京師諺曰:「萬事不理問伯始,天下中庸有胡公。」及共李固定策,大議不全,又與中常侍丁肅婚姻,以此譏毀于時。
靈帝が立つ。胡広は、太傅の陳蕃と、錄尚書事を参じた。もとの封國をもどす。病で辞職したいが、陳蕃が誅されたので、太傅に代わる。もとのまま總錄する。
ときに胡広は80歳だが、心力は克壯だ。継母が堂にいたら、朝夕に見まった。脇息も杖もない。老と称さず。母が死ぬと、礼のルールをこなした。性質は溫柔で謹素、つねに遜言して恭色だ。事體に達練し、朝章に明解だ。
謇直の風(剛直の風格)はないが、しばしば文書の欠損をおぎなう。ゆえに京師は諺した。「萬事で不理なら、伯始に問え。天下の中庸は、胡公にある」と。
胡広は、李固とともに、劉蒜を立てたが、大議を全うせず。
また胡広は、中常侍の丁肅と婚姻した。譏毀(批難)された。
もともと胡広は、家柄の裏づけがなかった。党派を形成することに、無頓着なのだろう。ただ胡広は、作文の一芸で抜擢され、ずっと作文をつづけた。一貫性のある人生だなあ!得意なことを、淡々と続けるのは、よほど自分への抑えが利かないと、できることでない。権限を持てば、使いたくなるのが、人の常だから。どれだけ三公になっても、権限を行使しない胡広は、ある意味で偉大だ。
権限の源泉は、人事権である。胡広は、済陰太守で、ろくに吏を挙げず。人事への関心のうすさが、胡広の謙虚さの原因だろうか。結果として、後漢を安全に生き抜く手段だ。
故吏の陳蕃に、敬遠される
胡広は、公台(三公府)に30余年いた。六帝に仕えた。禮任された。病で辞職するごとに、1年もあけず、復職した。
胡広は、司空、司徒となり、太尉を3回して、太傅となる。胡広が辟命した人は、みな天下の名士だった。故吏の陳蕃と李咸は、どちらも三司(三公)になる。
ぼくは思う。
胡広が汝南太守のとき、ちゃんと人材を集めた。陳蕃も李咸も、汝南の人だ。胡広は済陰太守のとき、吏をあげずにクビになった。反省して、しぶしぶ人材を挙げたか。人材の探索なんて、胡広は興味がないのに。笑
李咸が太尉になったのは、宦官・曹節が、権力をのばす時期。陳蕃は、曹節に当たって砕けたが、李咸は保身した。胡広に近いのは、李咸のような人材だ。
陳蕃らは、朝會のたび、病を稱して、胡広を避けた。時の人は、これを榮とした。
もし陳蕃が、ほんとうに胡広を尊敬するなら。いっしょに宦官と対決しようと、誘っただろう。胡広は、尚書をはじめ、朝廷に精通する。宮廷闘争するとき、心強い味方だ。だが陳蕃は、胡広を仲間に抱き込まない。胡広が、闘争しないと知っていた。陳蕃は、宮廷に精通した宦官に、競り負けた。胡広が陳蕃に味方すれば、結果は違ったかも知れない。
時の人は。胡広を栄誉としたのでない。胡広を遠ざけた、陳蕃を栄誉としたのではないか。高機能なパソコンは、重宝されるけれど、尊敬されない。
漢室ではじめての、盛大な葬儀
胡広は82歳のとき、熹平元年(172年)に薨じた。五官中郎将は、持節して、太傅と安樂郷侯の印綬をとどけた。東園の梓器をたまい、謁者が喪事を護る。塚塋を原陵(光武帝陵)に賜う。文恭侯とおくり名される。家の1人を郎中とする。故吏の公より、卿、大夫、博士、議郎まで数百人が、喪服をつけた。漢室で、ここまで葬儀が盛んな人臣は、かつていない。
はじめ楊雄は、『虞箴』に依って、『十二州二十五官箴』をつくる。
『十二州二十五官箴』の9箴が、亡欠した。のちに涿郡の崔駰と、子の崔瑗、また臨邑侯劉トウ駼は、16篇を足した。胡広は、4篇を継ぎ足した。文は典美だ。胡広は、目次と解釈をつくり、『百官箴』と名づけた。全部で48篇だ。胡広は他に、詩、賦、銘、頌、箴、吊および解詁など、22篇を書いた。
熹平六年(177年)靈帝は、胡広の舊德を思感した。胡広と、太尉の黃瓊を、省內に描いた。議郎の蔡邕に詔し、胡広のために頌を書かせた。101221
西川利文「胡広伝覚書」では、胡広は『漢官解詰』を残し、弟子の蔡邕が『独断』『十意』に受け継いだとする。蔡邕は、後漢でちらかった諸説を、整理した人だ。学術成果の継承と、政治的な人脈を、どこまで同一視できるか。ぼくの課題かな。ぼくが読む範囲で、胡広は、ろくに人脈を残せなかった。