表紙 > 曹魏 > 劉虞の使者となるが、袁紹・曹操の官爵を受けない田畴伝

02) 曹操の爵位・賜物を受けず

『三国志集解』を見つつ、田畴伝をやります。

袁紹に従わず、曹操に従い、盟約を違える

畴常忿烏丸昔多賊殺其郡冠蓋,有欲討之意而力未能。

つねに田畴は、烏桓が右北平郡の冠蓋を殺したことを、怒っていた。烏桓を討ちたいが、討てずにいた。

「冠蓋」とは、上のほうの人のことだろう。ちくま訳では「高官」である。ぼくが「豪族」でも良いと思う。田畴は、郡に仕えてない。殺されて怒るのは、「高官」だけとは限るまい。
と思ったけど、『後漢書』劉虞伝を見ると、右北平太守の劉政が、中平四年(187) に殺されてる。烏桓校尉、遼東太守も、烏桓の「大人」に殺された。田畴が怒っているのは、このことだろうか。まだ10年前とかだから。
袁紹が烏桓と和睦したということは、袁紹は、太守を殺した烏桓を許したことになる。間接的にでもね。漢家の権威を示したければ、烏桓を討伐すべきだ。かと言って、公孫瓚のような方法を、田畴を認めておらず。こじれる問題だなあ。
ともあれ、河北の支配者は、烏桓対策について、なんらかの方針を持っていないと、務まらないことだけは分かる。


建安十二年,太祖北征烏丸,未至,先遣使辟畴,又命田豫喻指。

建安十二年(207)、曹操が烏桓を北征した。曹操は烏桓につく前に、使者して田畴を辟した。

『三国志』刑顒伝はいう。刑顒は姓名をかえ、たまたま5年ほど、田畴に従っていた。さきに曹操が冀州を定めたとき、刑顒は田畴に言った。「黄巾から20余年。曹操は法令が厳しい。民は乱に厭きた。曹操にしたがい、まずは私から、郷里に帰ろう」と。田畴は「邢顒は、民の先覚者だ」と言った。邢顒は、曹操を案内して、柳城で勝たせた。 邢顒は、曹操の冀州従事となった。
ぼくは思う。邢顒は、河間の人。三公から召されたこともある。田畴のもとには、邢顒のような、異郷の士人が身を寄せていたのだ。田畴は、徐無山中の昔からの住人だけを治めたのではない。
そして、邢顒が「曹操に従う」というと、田畴は賛同したことになってる。田畴の曹操に対する態度は、史料上は一貫している。もっとも人間だから、長らく曹操を値踏みしたのだろうが。同一の事実でも、見方を変えれば、「曹操が袁尚を追い払い、冀州牧になるまで静観した」と言うこともできる。官渡の201年時点なんかでは、全然動かない。袁紹が死んだ202年時点でも、全然動かない。

また曹操は田豫に命じて、田畴に説明させた。

『通鑑』建安4年、漁陽の田豫は、漁陽太守の鮮于輔に説いた。「曹操は天子を奉り、諸侯に令する。天下を定めるだろう。早く従え」と。鮮于輔は従い、曹操についた。田豫伝と同じ。
ぼくは補う。田豫は、漁陽の人。公孫瓚のもとにいる劉備にちかい。公孫瓚に叛いた部将を、詰問した。公孫瓚は、田豫を扱いきれず。鮮于輔を漁陽太守にたてて、曹操に従えと導いた。
つまり田豫は、公孫瓚に近い人なのだ。公孫瓚をボイコットして、徐無山中に入った田畴から見れば、「同州人だけど、政治判断が正反対の人」である。「近くて違う」は、いちばん仲が悪くなるパタン。


畴戒其門下趣治嚴。門人謂曰:「昔袁公慕君,禮命五至,君義不屈;今曹公使一來而君若恐弗及者,何也?」畴笑而應之曰:「此非君所識也。」

田畴は門下を戒め、装いをととのえ、曹操のところに行くという。

胡三省はいう。「厳」とは「装」だ。後漢では、明帝(劉荘)を忌避して、ソウの字を使わない。ぼくは思う。陳寿も「荘」を忌避する必要あるの?

門人がいう。「むかし袁紹が5回さそったが、田畴は屈さなかった。いま曹操が1回さそえば、すぐに田畴はいく。時期が? 及ばないのを恐れているようだ。なぜか」と。
田畴は笑って応じた。「きみの識るところでない」と。

盧弼はいう。ある人はいう。田畴が地を掃いて盟ったのは、公孫瓚を殺すことだ。烏桓を討つことでない。袁紹のたすけを借りて、公孫瓚を討たなかった。いま曹操のたすけを借りて、烏桓をうつ。当初の盟約と変わってしまった。なぜか。田畴は、主君を選ぶ見識があったからだ。公孫瓚を討つことより、袁紹でなく曹操を選ぶことが優先だった。
唐庚はいう。むかし後漢の明帝が、呉良にきいた。「光武が召しても、あなたは到らず。だがあなたは、驃騎のユウ何にしたがった。なぜか」と。呉良はこたえた。「光武は、礼をもって私を召したので、私も礼をもって進退をきめた。驃騎は、法をもって私を召したので、私は法に屈して従わざるを得なかった」と。田畴がゆるい袁紹に従わず、きつい曹操に従ったのは、呉良と同じく、法に屈したからだろう。その証拠に、ついに田畴は、曹操か封爵を受けなかった。田畴は、真意を口にしなかった。
ぼくは思う。おもしろい仮説!
盧弼は考える。劉虞の従事する漁陽の鮮于輔らは、劉虞の報仇のため、公孫瓚を攻めた。閻柔は、劉和をむかえた。袁紹の部将・麹義とあわさった。鮑丘で公孫瓚をやぶった。このときこそ、田畴が報仇すべきときだ。田畴は、盟約を守らない軽薄な人物になってしまった。
ぼくは思う。当初の盟約は、ずっと守らないとダメなのか?うーん。田畴は、門人から曹操に従った理由を聞かれたとき、その内容を答える前に、「質問する権利はお前にはない」と言っている。こんなふうに、質問そのものを封殺したのは、答えたくない事情があったと思うのだが、、
徐無山中から、出てこられない、という状況があっただけでは? まあね、「田畴が曹操に従った理由が分からない」という問いを、留保したままにしておく、というのが大事なのです。笑って答えてるという記述も、意味ありげ。笑


遂隨使者到軍,署司空戶曹掾,引見諮議。明日出令曰:「田子泰非吾所宜吏者。」即舉茂才,拜為蓨令,不之官,隨軍次無終。

田畴は、曹操の使者に従い、曹操軍にゆく。司空の戸曹掾に署された。

戸曹掾は、定員1名。比3百石。第7品。曹操のとき置く。

曹操に引見した。翌日、曹操は「田畴をわたしの属吏にできない」と言い、茂才にあげ、蓨令とした。

『宋書』百官志はいう。前漢の武帝は、元封4年、諸州に1年ごとに秀才1名をあげさせた。後漢は茂才といい、曹魏は秀才にもどした。
胡三省はいう。蓨県は、前漢では、信都に属す。後漢では、渤海に属す。
ぼくは思う。ともあれ冀州や幽州のあたりで、田畴は県令となりましたと。県令は、司空する曹操の属官じゃない。このあたり、地名だけを見ていると、光武の統一戦争の初期のようだ。

田畴は県令に着任せず、郡にしたがい、無終にゆく。

県令として赴任せず、故郷にかえった。田畴の行動原理は、故郷の保全という感じがする。もし袁紹が、無終にまで遠征したら、田畴は袁紹に従ったかも知れない。公孫瓚を嫌ったのも、故郷を破壊したから、、という単純な説明で、わりに説明がついてしまう。烏桓に怒るのも、故郷を破壊するから、、
もし「曹操をほんとうの主君とあおぐ」「曹操のきびしい法規に屈する」ならば、大人しく県令に赴任するところだ。曹操に「属官にするのは惜しい」と重んじられ、曹操から任命されたくせに、平気で逆らう。主君説、法規説は、どちらもコケたな。


烏桓・袁尚を討伐するが、爵位を受けない

時方夏水雨,而濱海洿下,濘滯不通,虜亦遮守蹊要,軍不得進。太祖患之,以問畴。畴曰:「此道,秋夏每常有水,淺不通車馬,深不載舟船,為難久矣。舊北平郡治在平岡,道出盧龍,達于柳城;自建武以來,陷壞斷絕,垂二百載,而尚有微徑可從。今虜將以大軍當由無終,不得進而退,懈弛無備。若嘿回軍,從盧龍口越白檀之險,出空虛之地,路近而便,掩其不備,蹋頓之首可不戰而禽也。」太祖曰:「善。」

ときに夏の雨で、海浜は通れない。

武帝紀の建安12年秋7月。大水が海道を通れなくした。

田畴は、曹操を道案内した。「このルートをつかえば、戦わずに、蹋頓の首を得られる」と。曹操は「よし」と言った。

地名や経路は、あまり興味がないので、はぶく。


乃引軍還,而署大木表于水側路傍曰:「方今暑夏,道路不通,且俟秋冬,乃復進軍。」虜候騎見之,誠以為大軍去也。太祖令畴將其眾為鄉導,上徐無山,出盧龍,歷平岡,登白狼堆,去柳城二百餘里,虜乃驚覺。單于身自臨陳,太祖與交戰,遂大斬獲,追奔逐北,至柳城。軍還入塞,論功行封,封畴亭侯,邑五百戶。

曹操は田畴にしたがい、徐無山にのぼり、廬龍にでて、平岡をとおり、白狼堆にのぼる。柳城まで2百餘里。烏桓の単于はおどろいた。

西北西に進んでる。右北平の無終(田畴の故郷)から、北東にゆくと、徐無(田畴の塢堡)にくる。田畴は、ちょっと北東にズレて、公孫瓚、袁紹を静観したことになる。ここを曹操に踏ませて、さらに北東の柳城にゆき、烏桓を討った。

曹操は烏桓を北におい、柳城にいたる。田畴を侯爵とし、邑5百戸。

[一]先賢行狀載太祖表論畴功曰:「文雅優備,忠武又著,和於撫下,慎於事上,量時度理,進退合義。幽州始擾,胡、漢交萃,蕩析離居,靡所依懷。畴率宗人避難於無終山,北拒盧龍,南守要害,清靜隱約,耕而後食,人民化從,咸共資奉。及袁紹父子威力加於朔野,遠結烏丸,與為首尾,前後召畴,終不陷撓。後臣奉命,軍次易縣,畴長驅自到,陳討胡之勢,猶廣武之建燕策,薛公之度淮南。又使部曲持臣露布,出誘胡眾,漢民或因亡來,烏丸聞之震蕩。王旅出塞,塗由山中九百餘里,畴帥兵五百,啟導山谷,遂滅烏丸,蕩平塞表。畴文武有効,節義可嘉,誠應寵賞,以旌其美。」

『先賢行状』は、曹操が表して、田畴の功績を論じた文を載せる。
「幽州は、胡族と漢族が雑居する。田畴は、無終山(正しくは徐無山)に避難し、北は廬龍を防いだ。

『中国歴史地図集』に、「廬龍塞」という長城がある。これを防いだのかなー。

袁紹の父子が幽州を支配すると、田畴は、とおく烏桓と結んだ。

そうそう。この田畴伝で、田畴は烏桓と「不可侵」条約を結んでいた。袁紹も、烏桓と結んでいたはず。蹋頓なんか、袁氏の恩があった。もし田畴が、烏桓とむすんで袁紹と対立したってなら、ツジツマが合わない。
烏桓は遠いから、直接は手出ししない。みんなと、名目上は結んだのかな。

易県(河間国)で私と合流し、私を案内してくれた。田畴は功績がある。

畴自以始為居難,率眾循逃,志義不立,反以為利,非本意也,固讓。太祖知其至心,許而不奪。

[二]魏書載太祖令曰:「昔伯成棄國,夏后不奪,將欲使高尚之士,優賢之主,不止於一世也。其聽畴所執。」

田畴は、侯爵を固辞した。曹操は、辞退をゆるした。
『魏書』は曹操の令をのせる。「夏禹は伯成に、強要しなかった。わたしも田畴に、強要しないでおこう」と。

ぼくは思う。県令を受けないし、侯爵も受けない。曹操から、官爵をもらう気がない。もらうとは、どういうことか。これを田畴は、よく理解していたんだと思う。


遼東斬送袁尚首,令「三軍敢有哭之者斬」。畴以嘗為尚所辟,乃往弔祭。太祖亦不問。

[一]臣松之以為田畴不應袁紹父子之命,以其非正也。故盡規魏祖,建盧龍之策。致使袁尚奔迸,授首遼東,皆畴之由也。既以明其為賊,胡為復弔祭其首乎?若以嘗被辟命,義在其中,則不應為人設謀,使其至此也。畴此舉止,良為進退無當,與王脩哭袁譚,貌同而心異也。

遼東は、袁尚の首を送ってきた。曹操が「袁尚のために哭したら斬る」と令した。田畴は、かつて袁尚に辟されたので、袁尚を弔った。曹操は田畴を不問にした。
裴松之はいう。袁尚が死んだのは、田畴の建策による。田畴は、袁尚を殺しておいて、首を弔うなんて、矛盾している。

矛盾してない。劉虞も袁尚も、辟してくれたから、彼のために田畴は哭した。だから、公孫瓚をボイコットし、曹操から官爵を受けることに、慎重なのだ。いい話がつくれそう。

王脩が袁譚のために哭したが、田畴とは事情がちがう。

何焯はいう。田畴は、みずから烏桓に報いただけだ。
ぼくは補う。何焯の言うには、田畴は、劉虞の仇の公孫瓚、右北平の仇の烏桓、どちらも憎かった。前者はすでに死んだが、後者は生きてた。ゆえに、袁尚には「とうとい犠牲」になって頂き、烏桓の討伐を優先したのだと。
姚範はいう。田畴は、烏桓と鮮卑を討ちたかった。また公孫瓚も討ちたかった。公孫瓚は、袁紹が討ってくれた。袁紹は、劉虞の故官ではないが、田畴にとっては、良いニュースだった。いま袁尚が、田畴のせいで死んだ。田畴はこれを恥じたから、曹操の官爵を受けなかったのだ。裴松之の議論は、あたっている。
ぼくは思う。田畴が矛盾しまくっている原因は、幽州の情勢が、複雑すぎるためだ。劉虞の死から、曹操の北伐まで、約10年、徐無山に籠もっていた。もっとも複雑な期間を、田畴は生き延びることができた。


曹操から、爵位や賜物を受けとらない

畴盡將其家屬及宗人三百餘家居鄴。太祖賜畴車馬穀帛,皆散之宗族和知。從征荊州還, 太祖追念畴功殊美,恨前聽畴之讓,曰:「是成一人之志,而虧王法大制也。」於是乃復以前爵封畴。

[二]先賢行狀載太祖命曰:「蓨令田畴,至節高尚,遭值州里戎夏交亂,引身深山,研精味道,百姓從之,以成都邑。袁賊之盛,命召不屈。慷慨守志,以徼真主。及孤奉詔征定河北,遂服幽都,將定胡寇,時加禮命。畴即受署,陳建攻胡蹊路所由,率齊山民,一時向化,開塞導送,供承使役,路近而便,令虜不意。斬蹋頓于白狼,遂長驅于柳城,畴有力焉。及軍入塞,將圖其功,表封亭侯,食邑五百,而畴懇惻,前後辭賞。出入三載,歷年未賜,此為成一人之高,甚違王典,失之多矣。宜從表封,無久留吾過。」

田畴は、すべての家属と宗人3百家をひきい、鄴県に住んだ。

ぼくは思う。故郷から出てきて、鄴県にくるのは、前漢の「寄生官僚」が、三輔に住むのと同じかなあ。要検討。

曹操は車馬穀帛をあたえたが、田畴は宗族や和知に、散じた。 曹操は荊州にゆくとき、「やっぱり田畴は、爵位を受けろ」と強制した。
『先賢行状』は曹操の命を載せる。「田畴は、爵位を受けろよ」と。

曹操の「与える」には、重大な意味があるなあ。近日おぎなう。


畴上疏陳誠,以死自誓。太祖不聽,欲引拜之,至于數四,終不受。有司劾畴狷介違道,苟立小節,宜免官加刑。太祖重其事,依違者久之。乃下世子及大臣博議,世子以畴同於子文辭祿,申胥逃賞,宜勿奪以優其節。尚書令荀彧、司隸校尉鍾繇亦以為可聽。

[三]魏書載世子議曰:「昔薳敖逃祿,傳載其美,所以激濁世,勵貪夫,賢於尸祿素餐之人也。故可得而小,不可得而毀。至于田畴,方斯近矣。免官加刑,於法為重。」
魏略載教曰:「昔夷、齊棄爵而譏武王,可謂愚闇,孔子猶以為『求仁得仁』。畴之所守,雖不合道,但欲清高耳。使天下悉如畴志,即墨翟兼愛尚同之事,而老耼使民結繩之道也。外議雖善,為復使令司隸以決之。」
魏書載荀彧議,以為「君子之道,或出或處,期于為善而已。故匹夫守志,聖人各因而成之」。鍾繇以為「原思辭粟,仲尼不與,子路拒牛,謂之止善,雖可以激清勵濁,猶不足多也。畴雖不合大義,有益推讓之風,宜如世子議。」
臣松之案呂氏春秋:「魯國之法,魯人有為臣妾於諸侯,有能贖之者取其金於府。子貢贖人而辭不取金,孔子曰:『賜失之矣。自今以來魯人不贖矣。』子路拯溺者,其人拜之以牛,子路受之。孔子曰:『魯人必拯溺矣。』」案此語不與繇所引者相應,未詳為繇之事誤邪,而事將別有所出〔耳〕?

田畴は4回ことわった。曹丕は、辞退をゆるした。尚書令の荀彧、司隷校尉の鍾繇もゆるした。
『魏書』はいう。曹丕「辞退した田畴を、罰してはいけない」
『魏略』はいう。曹操「辞退をゆるせば、墨子や老子の政治になってしまう」
『魏書』はいう。荀彧「田畴の意思を尊重する」、鍾繇「田畴の謙譲もよし」
裴松之はいう。鍾繇がひく孔子の故事は、『呂氏春秋』と合致しない。

太祖猶欲侯之。畴素與夏侯惇善,太祖語惇曰:「且往以情喻之,自從君所言,無告吾意也。」惇就畴宿,如太祖所戒。畴揣知其指,不復發言。惇臨去,乃拊畴背曰:「田君,主意殷勤,曾不能顧乎!」畴答曰:「是何言之過也!畴,負義逃竄之人耳,蒙恩全活, 為幸多矣。豈可賣盧龍之塞,以易賞祿哉?縱國私畴,畴獨不愧於心乎?將軍雅知畴者,猶復如此,若必不得已,請願效死刎首於前。」言未卒,涕泣橫流。惇具答太祖。太祖喟然知不可屈,乃拜為議郎。年四十六卒。子又早死。文帝踐阼,高畴德義,賜畴從孫續爵關內侯,以奉其嗣。

仲良しの夏侯惇ですら、田畴を説得できなかった。夏侯惇は去りぎわに、田畴の背にふれた。「田君、曹操の意向は殷勤である。顧みないわけにはいかない」と。

夏侯惇が出てくるとは、最終手段だなあ。

曹操はあきらめた。議郎を拝し、田畴は46歳で死んだ。子も早く死んだ。曹丕は、田畴の従孫・田続を関内侯とした。

田畴は、とってもいい材料だ。いろいろ「使えそう」だ。後日。120404