いつか書きたい『三国志』
三国志キャラ伝
登場人物の素顔を憶測します
『晋書』と『後漢書』和訳
他サイトに翻訳がない列伝に挑戦
三国志旅行記
史跡や観光地などの訪問エッセイ
三国志雑感
正史や小説から、想像を膨らます
三国志を考察する
正史や論文から、仮説を試みる
自作資料おきば
三国志の情報を図や表にしました
企画もの、卒論、小説
『通俗三国志』の卒業論文など
春秋戦国の手習い
英雄たちが範とした歴史を学ぶ
掲示板
足あとや感想をお待ちしています
トップへ戻る

(C)2007-2009 ひろお
All rights reserved. since 070331
『淮南子』の老荘と淮南三叛 3)『淮南子の思想』前半要約
『淮南子の思想』前半の要約です。

◆劉安の父、劉長
『淮南子』のパトロン・劉安の父は、劉長という。劉邦の子。
劉長の出生は、不幸だ。
漢が天下を統一して3年目の前199年。韓王信の叛乱を平定した劉邦は、趙国に立ち寄った。趙王の張敖は、劉邦の持ち前の口調で侮辱されたが、ちゃんと接待をした。
趙王は、自分の側仕えの女から見繕って、劉邦に差し出した。この女が、劉長の母(劉安の祖母)となる。
「やっぱり劉邦は、あまりに無礼だった」
趙の重臣たちが、漢に謀反を企てた。発覚して、趙王は死に、幼い劉長を抱いた母も、捕らえられた。母は呂后を頼ったが、審食其に取り成してもらえなかった。母は、自殺した。
2年後、まだ幼い劉長は、淮南王に封じられた。呂氏が専制すると、劉長は呂后の庇護を受けて育った。

呂氏が誅され、代王・劉恒が即位した。文帝という。
即位から3年目、劉長は文帝に挨拶をした。態度はとても不遜で、漢の法を無視した。文帝に向って、
「大兄」
と呼びかけた。たしかに劉長は文帝の弟だが、けじめが付かない。

◆劉長の増長
劉長は任侠を好み、力が強かった。母を助けなかった審食其に、復讐するために生きた。
ある日劉長は、審食其に面会して、母の仇を金槌で叩き殺した。劉長の従者は、審食其に馬乗りになって首をかき切った。
劉長は、はだぬぎになって弁明した。
「私の母は、趙王の事件に連座すべきではなかったのです。だが審食其は、母を助けなかった。たしかに私は列侯を殺したから、重罪です。しかし情状酌量をして下さい」
文帝は、弟の劉長を大目に見た。

劉長は淮南国に帰り、法令・人事・司法・服輿など、皇帝にしか許されないことを、勝手にやった。
前174年、劉長は謀反を決行した。匈奴や南越に使者を出して、漢を転覆させる誘いをかけた。露見した。
「劉長を死刑にせよ」
と重臣たちが決めたが、文帝は、
「彼は私の弟だ。庶民に落として、蜀郡に移せば充分だ」
と助けてくれた。
護送された劉長は、とても屈辱を感じた。
「護送なんかされる私を、誰が勇者と呼んでくれようか。こんな目に遭う人生なら、もう要るものか」
劉長はハンガーストライキをやり、そのまま餓死した。護送する人は、劉長の腕力を恐れて、車を開かずに南へ運んだ。
これを聞いた文帝は、
「弟をちょっと苦しめただけで、そのうち許すつもりだった。取り返しの付かないミスだ。弟が死んでも戸を開けなかった護送官を死罪にしろ」
と命じた。

◆劉安の涙
劉長の遺児たちは、身を捩って、
「よくも父を辱めたな、、長安の皇帝を絶対に許さない」
と骨髄に恨みを刻んだ。
劉長は母を皇帝に殺され、劉長も皇帝に殺された。淮南王の家は、皇帝に代々の恨みを抱く家となった。
劉長が死んでから10年目、子の劉安は、父が領した淮南国の3分の1を封じられた。このとき15歳。

◆好学の王
劉安は、力強かった父と違い、文学愛好者だった。
『漢書』には、
――賓客方術の士、数千人を招致した。
と書かれている。
――劉安が遺した書物は、内書21篇、外書は数え切れないほど。中篇8巻があり、神仙・黄金白銀のことを記したものも20余万言。
とあり、
劉安がパトロンとなって、製作したものだ。

劉安が40歳のとき、文帝の孫の武帝が即位した。
武帝は、博識の諸父(従叔父)である劉安を尊重した。武帝は、劉安にテーマ作文をさせて、その完成度に驚いた。

◆淮南の謀反
もと楚の地で、周に対抗した文化を持った。楚王は「われは蛮夷なり」と言い放った人もいた。楚の最後の都は、寿春だった。
中央にとって難解な文化圏で、劉安は国を持ち、八公と呼ばれた食客を囲った。剣術の雷被、儒学の伍被、その他に方士も多数。方士たちは活発で、劉安が登仙したという伝説を作るのも彼ら。

前122年、王侯たちは淮南王の謀反を評議した。
「劉安は大逆無道で、謀反をしたことは明白です」
劉安は、長安からの使者が到着する前に、首をかき切って自殺した。57歳だった。

◆原因は何か?
謀反の背景を『漢書』は探す。
かつて呉楚七国ノ乱のとき、劉安は挙兵するつもりだった。父を殺された恨みと、淮南国を分割された恨みがあったから。同じように分割された大国の斉も、7分の4ヶ国が挙兵した。
劉安の宰相が、
「どうしても挙兵なさるなら、私を将軍に任じて下さい。私が劉安さまの無念を、晴らして差し上げましょう」
と申し出たから、劉安は喜んで兵を任せた。
だが、 宰相は、挙兵するどころか、長安に味方して、呉楚の叛乱軍に備えた。おかげで淮南国は、取り潰されずに済んだ。
謀反するはずだった劉安は、チャンスを逸した。

こんな話もある。
武帝が即位して、劉安は初めての挨拶に言った。武帝の側近が、わざわざ劉安を郊外で出迎えて、言った。
「いま武帝には、太子がいません。劉安さまは、高祖皇帝の孫です。武帝に万が一のことがあれば、あなたが皇帝になりなさい」
劉安はその気になり、金銭を郡国に撒いて、支持者を水面下に増やした。だが、武帝の姉の子が、淮南の太子妃に降嫁することになった。長安に、淮南の秘密が筒抜けになってしまう。
劉安は、この嫁を追い返すべく、太子に命じた。
「よいか、わが子よ。武帝の姪が輿入れしても、会ってはいかん。3ヶ月したら、私はお前を叱るだろう。これは演技だ。怒ったふりをして、同室で過ごすように命じる」
「あとは普通の夫婦になれば宜しいですか」
「ちがう。お前は、武帝の姪と、言葉を交わすな。そのうち武帝の姪は、イヤになって長安に帰るだろう」
果たして、武帝の姪は長安に逃げ出した。

とどめは、剣術の食客、雷被の密告だった。
雷被は、淮南の太子と、剣術の稽古をした。手加減をしていたが、うっかり太子を叩いてしまった。
「主人の子を殴るとは、何事か」
雷被は追い詰められ、長安で淮南の本心を暴露した。
朝廷には、審食其の孫がいた。審食其とは、劉安の父・劉長に金槌で殺された人だ。復讐の復讐の復讐を達成すべく、審食其の孫が動いた。劉安の謀反は決定的とされてしまった。

◆謀反の理解
著者の金谷氏は、『漢書』が謀反の事実を伝えるのに熱心すぎると言い、それよりも劉安が外から追い込まれた事情に着目した。
何となれば、
文帝・景帝のときは、王は領土が広く、軍事はともかく、少なくとも経済上は完全な独立国だった。長安では、「黄老の術」と呼ぶ無為の政治、すなわち不干渉主義が取られた。休息の時期だった。
だが、皇帝と諸王の対立は、建国以来の政治的矛盾として膨らんだ。
「地方の王はスネのくせに、腰のように太い」
と危機に感じたから、大国を分割し、力を削いだ。やがて呉楚で乱が起こり、淮南を追い込んだのだ、と。
前頁 表紙 次頁
このコンテンツの目次
『淮南子』の老荘と淮南三叛
1)魏の貴公子は知っている
2)「淮南」「老荘」「反中央」
3)『淮南子の思想』前半要約
4)『淮南子の思想』後半要約