表紙 > 人物伝 > 先主伝序盤:劉備の人柄も、史書の記述も、信用できない

01) 皇族でなく、盧植に学ばず

「蜀志」巻2より、先主伝をやります。
『三国志集解』を片手に、翻訳します。
グレーかこみのなかに、ぼくの思いつきをメモします。

今回は前半、先主伝が、どれだけ中身がないか示したい。

ぼくなりに史料批判して、ウソを削ぎ落としたい。まるで『日本書紀』のなかから、事実らしきものを探すのと同じ作業だ。何とでも云えてしまうから、正解はない。ただ、やりがいがある仕事です。笑

後半は、いかに劉備が「信用できん」奴なのか、示したい。

前漢の皇族か、後漢の皇族か

先主姓劉,諱備,字玄德,涿郡涿縣人,漢景帝子中山靖王勝之後也。勝子貞,元狩六年封涿縣陸城亭侯。坐酎金失侯,因家焉。

先主は、姓は劉、諱は備、あざなは玄徳という。

宮城谷氏の指摘で知ったが、「玄徳」とは老子の用語。のちの変幻自在の処世術は、老子を参考にしたのだとか。
ぼくが思うに、劉備に深遠な配慮はない。小耳に挟んだ、むずかしそうな言葉を、つかっただけ。ともあれ、桓帝をはじめ、儒教帝国の国是に反して『老子』にハマった人は多い。民間信仰のレベルで、劉備は老子にかぶれた?

涿郡の涿県の人だ。

『郡国志』はいう、幽州の涿郡の治所は、涿県だ。

前漢の景帝の子・中山靖王・劉勝の後裔である。

『漢書』景十三王伝にある。景帝には14人の男子があった。賈夫人は、劉勝を生んだ。景帝3年、劉勝は王に立てられた。酒と女を好み、120人余りの子をつくった。武帝のとき、劉勝の子のうち5人が侯に封じられた。
盧弼がいう。『漢書』王子侯表によれば、侯に封じられたのは7人だ。

劉勝の子・劉貞は、元狩六年に涿縣の陸城亭侯に封じられた。酎金に座し、侯の爵位を失った。実家に戻された。

盧弼がこの事件を、長々と注釈します。省略します。


典略曰:備本臨邑侯枝屬也。

『典略』はいう。劉備は、じつは臨邑侯の血筋から、枝分かれした。

『後漢書』北海靖王・劉興の列伝にいう。建武30年(西暦54年)劉興の子・劉復を、臨邑侯に封じた。
盧弼がいう。光武帝の兄・劉伯升の子が、劉興である。劉備は前漢の皇族の血筋でなく、後漢の血筋か。光武帝も、同じく景帝の子孫である。だが『後漢書』を読むと、劉復が封じられた臨邑は、東海郡である。劉備の故郷と違う。劉備は、後漢の皇族ではない。


先主祖雄,父弘,世仕州郡。雄舉孝廉,官至東郡範令。

劉備の祖父は、劉雄である。父は、劉弘である。代々、幽州に仕えた。劉雄は、孝廉にあげられ、東郡の範県の県令まで昇進した。

劉備の祖先について、アテになるのは、ここから。劉勝が云々という記述は、ザックリ消していいだろう。


「公孫瓚と同窓」はウソだろう

先主少孤,與母販履織席為業。舍東南角籬上有桑樹生高五丈餘,遙望見童童如小車蓋,往來者皆怪此樹非凡,或謂當出貴人。先主少時,與宗中諸小兒於樹下戲,言:「吾必當乘此羽葆蓋車。」叔父子敬謂曰:「汝勿妄語,滅吾門也!」

漢晉春秋曰:涿人李定雲:「此家必出貴人。」

劉備は幼くして父を亡くした。母と、履物を売り、敷物を織った。

呂範伝に、同じ表現がある。孤児になったのは疑っても仕方ないが、生計を立てる手段は、常套句を引いただけだろう。『レッドクリフ』で、わらじを編んでキャラ立ちしたかも知れないが、ご叮嚀に信じられる内容でない。
「わらじ」「むしろ」という日本語で親しまれるが、原文は「履」「席」

家の東南の桑の樹を、天子の乗り物に見立てた。

帝王神話だ。神経質に内容を検討する必要がない。バサッと無視。笑


年十五,母使行學,與同宗劉德然、遼西公孫瓚俱事故九江太守同郡盧植。德然父元起常資給先主,與德然等。元起妻曰:「各自一家,何能常爾邪!」起曰:「吾宗中有此兒,非常人也。」而瓚深與先主相友。瓚年長,先主以兄事之。

15歳のとき、母と親戚にお金を出してもらい、学問に就いた。遼西の公孫瓚とともに、もと九江太守にして、おなじ涿郡出身の盧植に学んだ。

盧植は、「魏志」盧イク伝にくわしい。
盧植は、あざなを子幹という。涿郡涿県の人だ。熹平4年、九江郡で蛮族が叛いた。四府(大将軍+三公府)は、盧植に文武の才覚があるから、九江太守に任じた。蛮族は、盧植に帰服した。病気で、退職した。
盧弼がいう。劉備が15歳のとき、霊帝の熹平4年だ。盧植が、九江太守を辞めて、故郷に戻ったときだ。だから「もと」九江太守というのだ。

公孫瓚と劉備は、深く友となった。公孫瓚が年長なので、劉備は、公孫瓚に兄事した。

ぼくは思う。これはウソだ。まず「15歳で学問を志した」というのは、『論語』の文句。劉備の伝記じゃなく、定型文である。
劉備はのちに公孫瓚の下っ端の傭兵になる。これから逆にたどり、劉備を少しでも有名な人と近づけた。箔をつけるため。
公孫瓚は、郡太守の人脈を使って、盧植に習った。だが無名の劉備が、少し裕福な叔父の出資だけで、後漢を代表する学者に教われるわけがない。また、もし劉備に、それほどの財力&盧植への人脈がある親族がいたなら、劉備の創業を助け、蜀漢の皇族に列しただろうに。


先主不甚樂讀書,喜狗馬、音樂、美衣服。身長七尺五寸,垂手下膝,顧自見其耳。少語言,善下人,喜怒不形於色。好交結豪俠,年少爭附之。中山大商張世平、蘇雙等貲累千金,販馬周旋於涿郡,見而異之,乃多與之金財。先主由是得用合徒眾。

劉備はあまり読書が好きでない。狗馬や音樂を好み、衣服を飾った。身長は七尺五寸,手を垂らしたら膝をこえ、自ら耳を顧みることができた。

范曄『後漢書』呂布伝で、「大耳児」と云われた。「正史にあるからホントウ」と信じたいが、違うだろう。『後漢書』は、成立が後だ。先主伝のこの記述を見て、范曄が面白がって、呂布に喋らせたんだと思う。
呂布の命を奪ったのは、実質は劉備である。呂布に、憎憎しい悪口を言わせたいという、文筆家のニーズがあったのだ。
手が長いのは、仏様の姿。耳がでかいのも同じか。これも帝王伝説に過ぎない。真実味はないでしょうね。

劉備は口数が少なく、よく人に、へりくだった。喜怒の感情を、表情に出さなかった。

「少語言」は「わかくして言を語り」と、読めなくない。こちらで読めば「若いくせに、よく舌が回って」となり、正反対の意味となる。
だが・・・つぎの「善下人」と対句と見なし、同じ語順だと考えれば、通説どおり「口数が少ない」が正解となる。むやみやたらと、人物像を覆すばかりが芸ではない。通説に従います。笑

劉備は、豪俠と交わった。年下の人は、争って劉備についた。
中山の大商である、張世平と蘇雙らは、劉備に金財を与えた。劉備は、兵団を組織することができた。

盧植のエピソードを飛ばし読めば、劉備のキャラは一貫する。
『華陽国志』はいう。河東の関羽と、同郡の張飛は、どちらも壮烈な人。関羽と張飛は、劉備を護衛した。


次回、黄巾の乱。裴注が混乱します。